fc2ブログ

第2学期終業式【12月23日(金)】

2022.12.23 09:58|日記
 本日第2学期終業式が行われました。生徒たちは81日間という1年で一番長い学期の中で色々な行事を通し成長いたしました。17日間の冬休みです。御家庭の時間を大切にそして有意義に過ごし3学期には元気な姿で登校することを期待しております。

 今日の校舎
1-校舎12-23

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-23

 第2学期終業式の様子
 校長先生のお話
3-校長12-23

 表彰伝達式の様子
4-表彰12-23

5-表彰12-23

6-表彰12-23

7-表彰12-23

8-表彰12-23

9-表彰12-23

 代表生徒が2学期の反省を述べました。
10-反省12-23

11-反省12-23

 生徒指導主事から冬休みの過ごし方を話しました。
12-生徒指導主事12-23

 終業式終了後に、お世話になった校舎の美化作業を行いました。普段から使用しているロッカーや棚・机など隅々まで清掃していました。
13-清掃12-23

14-清掃12-23

15-清掃12-23

 その後、学級に戻ってまちに待った通知表を受け取りました。「良かったかな、それとも・・・」
16-通知表12-23

 3学期もしっかり頑張っていきましょう!

 平素より本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。3学期以降も教職員一同双葉の生徒のために頑張って努めてまいりますので御理解と御協力をお願いいたします。
 なお、3学期始業式の1月10日(火)は、給食がなく11:00のスクールバスで下校となります。 よろしくお願いいたします。

 生徒指導だより(144号)
20-生徒指導だより144号12-23
スポンサーサイト



12月22日(木)の様子

2022.12.22 08:46|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-22

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-22

 各授業の様子
3-授業12-22

4-授業12-22

5-授業12-22

6-授業12-22

7-授業12-22

8-授業12-22

 今日の給食のメニューは、ポークカレーライス、牛乳、チキンかつ、ひと口いちごゼリー、キャベツと小松菜のじゃこ炒めでした。
9-給食12-22

 生徒指導だより(143号)
20-生徒指導だより143号12-22
21-生徒指導だより143号12-22

12月21日(水)の様子

2022.12.21 08:54|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-21

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-21

 朝の様子
3-朝12-21
4-朝12-21

 各授業の様子
5-授業12-21

6-授業12-21

7-授業12-21

8-授業12-21

9-授業12-21

10-授業12-21

 今日の給食のメニューは、ドックパン、牛乳・ストロベリー、チリコンカン、ポトフ、みかんでした。
11-給食12-21

 生徒指導だより(142号)
20-生徒指導だより142号12-21

12月20日(火)の様子

2022.12.20 08:51|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-20

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-20

 朝の様子
3-朝12-20
4-朝12-20

 各授業の様子
5-朝12-20

6-朝12-20

7-朝12-20

8-授業12-20

9-授業12-20

10-授業12-20

 今日の給食のメニューは、ケチャップライス、牛乳、チキンのバジル焼き、豆と野菜のスープ、クリスマスカップデザートでした。
11-給食12-20

 生徒指導だより(141号)
20-生徒指導だより141号12-20

12月19日(月)の様子

2022.12.19 09:04|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-19

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-19

 朝の様子
3-朝12-19
4-朝12-19

 各授業の様子
5-授業12-19

6-授業12-19

7-授業12-19

8-授業12-19

9-授業12-19

10-授業12-19

 今日の5校時に、川内小中学園の9年生と英語の合同遠隔授業を行いました。生徒たちや先生はなれたものでトラブルもなくスムーズな取組がみられました。授業の中では、活発な話し合いが行われ対話的な深い学びを行っていました。
12-遠隔12-19
13-遠隔12-19
14-遠隔12-19


 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、まだらフライ ソース、磯和え、おでん汁でした。
11-給食12-19

 生徒指導だより(140号)
20-生徒指導だより140号12-19

12月16日(金)の様子

2022.12.16 08:52|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-16

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-16

 朝の様子
3-朝12-16
4-朝12-16

 各授業の様子
5-授業12-16

6-授業12-16

7-授業12-16

8-授業12-16

9-授業12-16

10-授業12-16

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のハニーマスタードソース、ポパイサラダ、もずくスープでした。
11-給食12-16

 生徒指導だより(139号)
20-生徒指導だより139号12-16

12月15日(木)の様子

2022.12.15 08:46|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-15

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-15

 朝の様子
3-朝12-15
4-朝12-15

 各授業の様子
6-授業12-15

5-授業12-15

7-授業12-15

8-授業12-15

 今日の給食のメニューは、野菜たっぷり豚丼、牛乳、味付け煮卵、わかめスープでした。
9-給食12-15

 生徒指導だより(138号)
20-生徒指導だより138号12-15

人権教室・音楽教室【12月14日(水)】

2022.12.14 08:45|日記
 今日の5校時に双葉町人権擁護委員の橘内 悦子 様、井戸川 則隆 様を講師として人権教室を行いました。今回学んだことを生かして学校生活を送るとともに将来の人権を保障する共生社会の担い手となるように努めていきたいと思います。
 また、6校時には、「福島大学 学生によるミニコンサート」が開催されました。演奏の形態が弦楽五重奏でした。弦楽器の迫力ある音色など素晴らしい体験をすることができました。

 今日の校舎
1-校舎12-14

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-14

 朝の様子
3-朝12-14
4-朝12-14

 各授業の様子
5-授業12-14

6-授業12-14

7-授業12-14

8-授業12-14

9-授業12-14

10-授業12-14

 人権教室の様子
12-人権12-14

13-人権12-14

14-人権12-14

 ミニコンサートの様子
15-音楽12-14

16-音楽12-14

17-音楽12-14


 今日の給食のメニューは、食パン、マーマレードジャム、牛乳、ハンバーグ・トマトソースかけ、マセドアンヌサラダ、ジュリエンヌスープでした。
11-授業12-14

 生徒指導だより(137号)
20-生徒指導だより137号12-14

12月13日(火)の様子

2022.12.13 09:07|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-13

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-13

 朝の様子
3-朝12-13
4-朝12-13

 各授業の様子
5-授業12-13

6-授業12-13

7-授業12-13

8-授業12-13

9-授業12-13

10-授業12-13

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、あんこうのから揚げ、豚汁、切干大根と小松菜の油炒めでした。
11-給食12-13

 生徒指導だより(136号)
20-生徒指導だより136号12-13

12月12日(月)の様子

2022.12.12 10:03|日記
 今日の生徒たちの様子をお伝えします。

 今日の校舎
1-校舎12-12

 校舎前にある鮫川の様子
2-鮫川12-12

 朝の様子
3-朝12-12
4-朝12-12

 各授業の様子
5-授業12-12

6-授業12-12

7-授業12-12

8-授業12-12

9-授業12-12

10-授業12-12

11-授業12-12

 今日の給食のメニューは、ツナごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、卵スープ、はちみつレモンゼリーでした。
12-授業12-12

 生徒指導だより(135号)
20-生徒指導だより135号12-12
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ