fc2ブログ

今日も元気いっぱいな姿!

2021.06.30 11:42|日記
 6月30日(水) 月日は早いもので今日で6月が終了。明日から7月です。今日は、2校時目の保健体育の授業の様子をお伝えします。新体力テストの種目である20mシャトルランを行いました。この種目は、有酸素運動能力に対する体力測定をしています。中学生の時期は、日頃ジョギングや水泳などを行うことによって特に発達します。だから、日々部活動で体を動かすことが大切ですね。
将来の自分の健康のためにもしっかりと高めていきましょう。授業の最後には、明日から始まる水泳の事前指導が行われました。忘れ物等がないようにしっかり準備して楽しみに頑張りましょう。

 今日の授業の確認。
1今日の授業の説明

 生徒のみなさんそれぞれ頑張りました。
2シャトルラン
3シャトルラン
4シャトルラン
5シャトルラン

 明日からの水泳授業の確認!忘れ物ないように。そして、安全に!
6水泳の指導

 今日の給食のメニューは、食パン、キャラメルクリーム、牛乳、ベーコンエッグ、マゼドアンヌサラダ、大麦入り野菜スープでした。
7今日の給食
スポンサーサイト



3年生の実力テスト!

2021.06.29 12:32|日記
 6月29日(火) 3年生は今年度初の第1回実力テストが行われました。今の自分がどのくらいできるか?また、自分の弱点はどこにあるのか?そして、どの位置にいるのか?を客観的に分析できるチャンスです。今日のできなかったところをしっかり復習するとともに受験勉強に向けた夏休み中の計画を早めに立て、基礎基本を徹底的に行い受験に向けたよい準備をしていきましょう。
0実力テスト
1実力テスト
2実力テスト

 2年生は、理科の授業で仲良く協力し合いながら顕微鏡を使って観察したり、調べ学習をしました。また、家庭科の授業では、縫い方の学習を苦戦しながら一生懸命取り組んでいました。
理科の授業
3理科の授業
4理科の授業
5理科の授業
家庭科の授業
6家庭科の授業
7家庭科の授業

 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、とり肉の唐揚げ、ハムときゅうりの和え物、中華コーンスープでした。
8給食唐揚げ

今日の様子は?

2021.06.28 15:10|日記
 6月28日(月) 今日は週の初めですが、全員元気に登校して色々なことに頑張っていました。

 5・6校時の総合では10年前の東日本大震災の時、双葉中学校に勤務していた先生を講師としてお招きし、その時の体験や状況をお話していただきました。自分たちの母校である双葉中学校の当時の先生という立場からみた貴重なお話は、当時の状況の大変さ・苦労など映像を通して聞くことで今まで気づかなかった課題を発見することができました。また、「仮校舎 双葉中学校の記録を残し、未来に伝えるにはどうしたらいいか?」というテーマの進め方の方向性のヒントになりました。
1授業1
2授業2
3授業3

 今日の給食のメニューは、ツナごはん、牛乳、豆腐ナゲット、どさんこ汁、小魚のカミカミメニューでした。
4給食

今日の様子は?

2021.06.25 15:38|日記
 6月25日(金) 今日は5校時の各クラスの道徳の様子と地域清掃ボランティア活動の様子をお伝えします。

 1年生から3年生までの各クラスの道徳の授業の様子
1年道徳
2年道徳
3年道徳

 その後、6校時にボランティア活動をしました。
 地域の清掃を行うことを通して、各地域における健全な環境づくりを推進しボランティア精神を育てることを目的として行いました。
4ボランティア
 川沿いのゴミを回収しました。
5ボランティア
6ボランティア
7ボランティア
8ボランティア
 拾ってきたゴミを分別しました。
9ボランティア

 今日の給食のメニューは、みそかけうどん、牛乳・コーヒー、福島県産とりつくね、バンバンジーサラダでした。
10給食麺

 1学期も残りわずか(登校日があと17日)。
 明日から休みに入ります。土・日にしっかりと体を休め、月曜日から元気に登校し、これからの体調をよりいっそう気をつけて、1学期残りわずかな学校生活を有意義に過ごすためにも休まない努力をしていきましょう。

6月24日の様子

2021.06.24 12:59|日記
 6月24日(木) 今日の授業の様子をお伝えします。1年社会はテスト問題で間違ったところの復讐をしています。2年生理科は、ビデオをみて互いに話し合いをしました。3年生は、国語の授業でした。
1年社会①
2年理科②
3年国語③

 今日の給食のメニューは、ごはん、ごまひじき、牛乳、豚肉とポテトの揚げ煮、かきたま汁、メロンでした。
4給食④

6月23日の1年生の様子

2021.06.23 11:44|日記
 6月23日(水) 今日は1年生の授業の様子をお伝えします。難しい問題に苦戦する場面もありましたが粘り強く取り組んでいました。

1授業
2授業
3授業
4授業

 今日の給食のメニューは、食パン、いちごジャム、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソース、ポークビーンズ、オレンジでした。
5給食

 今日から3日間、部活動がありませんので時間を有効に使っていきましょう。また、1学期終了まで1カ月弱です。体調管理には十分注意して残りわずかな登校日を大切にして頑張っていきましょう。

6月22日の様子

2021.06.22 12:48|日記
 6月22日(火) 今日の授業の様子を1校時から4校時までお伝えします。どの教科も集中して取り組んでいました。

1校時:2年の理科
1校時2年理科
1校時:3年の国語(書写)
1校時3年国語(書写)
2校時:2年の国語
2校時2年国語
2校時:3年の英語
2校時3年英語
3校時:2年の家庭科
3校時2年家庭科
3校時:3年の社会
3校時3年社会
4校時:2年の家庭科
4校時2年家庭科
4校時:3年の数学
4校時3年数学

 今日の給食のメニューは、キーマカレー、牛乳、ツナマヨサラダ、つぶつぶレモンゼリーでした。生徒の皆さんは、大好きなカレーをおいしく食べていました。
5給食

今週もはじまりました。

2021.06.21 13:24|日記
 6月21日(月) 今日は、週の初めですが元気に登校して頑張っていました。

1年の美術
1美術
2年の数学
2数学
3年の国語(書写)
3国語(書写)

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、きのこ信田煮、れんこんとさやいんげんのきんぴら、呉汁のカミカミメニューでした。
4給食

今日の給食は

2021.06.18 12:43|日記
 6月18日(金) 今日の生徒の様子をお伝えします。
まず、授業の様子から

書写の授業
1-2年の書写
英語の授業
2-3年の英語
美術の授業
3-美術の授業
理科の授業で期末テスト解説・復讐
4-理科のテスト解説・復習

 ちょっとつかの間の休息
学校の畑に夏野菜が立派に実りました。
5学校の畑全体

きゅうりとなすの収穫の様子です。
6キュウリの収穫
7なすの収穫

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、目光のから揚げ、豚肉とごぼうのしょうが炒め、なめこ汁でした。毎月1回魚食給食を実施しており、地元で水揚げされた「常磐もの」を取り入れているそうです。
8本日18の給食

 週末には、梅雨入りと予想されています。今週の疲れた体をしっかり休めて、月曜日から元気いっぱいな姿で登校しましょう。

第1回期末テスト

2021.06.17 12:35|日記
 6月17日(木) 今日の様子をお伝えします。
 今日は、は第1回期末テストを行いました。今年度最初の大きなテストでした。特に1年生にとっては中学校で初めての定期テストということもあり緊張感が漂っていました。生徒たちは、最後まで粘り強く5教科のテストに取り組んでいました。手応えはどうだったでしょうか。理解不十分な内容はしっかり復習して確認しておきましょう。また、ノートやワークなどの提出がある教科もありますので、期日を守って提出できるようにしましょう。

1テスト
2テスト
3テスト
4テスト

 今日の給食はのメニューは、ごはん、牛乳、福島県産チキンカツ、ソース、海藻ともやしのサラダ、みそワンタンスープでした。しっかり食べて体調管理には十分注意していきましょう。

5給食
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ