fc2ブログ

ラスト2週間!

2021.02.26 16:01|日記
 3年前に入学したのが嘘のようです。初々しい姿は、いつしかたくましい青年に!
 いよいよ再来週に卒業式が迫ってきました。
 たくさんの思いを胸に、学び舎を飛び立とうとしています。
OC (36 of 77)soOC (10 of 77)so
D85_0692so.jpg
スポンサーサイト



どうしてこんなにゴミの山

2021.02.22 13:55|日記
 19日 金曜日、恒例となりました『地域ボランティア活動』を実施しました。
 子どもたちは、日頃お世話になっている地域のために、本当に一生懸命取り組んでくれました。
 しかしながら、ゴミの量はビックリするほど大量でした。
 学校でいくら道徳教育を実施しても、模範となるべき大人はどうなのでしょう?
 たった20分の活動で、この有様です。残念で仕方ありません。
 しかし、この生徒の活動を見る限り、まだまだ日本の将来は見捨てたものではありません。
 自慢の生徒たちです。
A9_05529bo.jpgA9_05563bo.jpgA9_05574bo.jpg
A9_05589bo.jpgA9_05614bo.jpgA9_05624bo.jpg
A9_05663bo.jpgA9_05710bo.jpgA9_05736b0.jpg

世界にたった一つのケーキ!

2021.02.18 16:41|日記
 ケーキランド社長のこだわり:
『ケーキは日常生活で毎日食べられるものではありません。
 記念日などの非日常空間を華やかに彩るためのものです。
 そして、そんな特別な日は一年に何度もあるものではありません。
 だからこそ、その一日を笑顔であふれるものにしたい。
 それがケーキランド最大のこだわりです。』
DSC_0532ke.jpgDSC_0569ke.jpgDSC_0581ke.jpgDSC_0606ke.jpg
DSC_0610ke.jpgDSC_0611ke.jpgDSC_0612ke.jpgDSC_0613ke.jpg
DSC_0615ke.jpgDSC_0618ke.jpgDSC_0620ke.jpgDSC_0630ke.jpg
DSC_0604ke.jpgDSC_0608ke.jpg
 お客様の笑顔にこだわった、夢のあるケーキ作りを目指すケーキランドの社長をお招きし、
 そのケーキ作りに掛ける思いやこだわりを聴くことにより、自分の生き方や、
 進路選択に生かしてほしいと願います。
 見ての通り、出来映えは最高でした。
 そして、みんなが笑顔になりました。

みんなでケーキ作り!

2021.02.17 08:26|日記
 18日(木)に、ケーキランドの髙橋社長をお招きし、「子どもたちが自分の将来に目を向け、
 夢と希望を持って進路・職業選択を行う、資質と能力の育成を図る」ため、
 『職業人講話』を行う予定となっています。下の写真は、昨年の様子です。
A9_03346ke.jpgA9_03713ke.jpg
A9_03510ke.jpgA9_03586ke.jpgA9_03684ke.jpg
A9_03803ke.jpg
 当日の様子もこちらで報告いたします。

小学校で講師!

2021.02.12 14:07|日記
 本日5校時は、小学校で『スモールティーチャー!』
 小学校では、授業参観が行われ、中学生が英語の授業の講師となって登場しました。
 当然、『全て英語』です。
DSC_0518syo.jpg
DSC_0515syo.jpgDSC_0512syo.jpg
DSC_0507syo.jpgDSC_0511syo.jpg

英語のシャワー

2021.02.12 09:23|日記
 菊池 省三 先生の『ほめ言葉のシャワー』から、双葉中版『英語のシャワー』です。
 2人のイギリス人のネイティブイングリッシュを 『 両耳 』で受け、
 いつしか彼は『 英語の達人 』に成長しました。
DSC_0484sya.jpgDSC_0489sya.jpg
DSC_0497sya.jpgDSC_0499sya.jpg

ラップ創作・表現

2021.02.05 11:37|日記
  1年 音楽の研究授業を行いました。
 本日の授業は、「創作・表現」で、なんと、「ラップ」を作って発表します。
 時代は、変わりました。
 楽器を演奏する。 歌を歌う。 演奏を鑑賞する。 などが今までの音楽の授業だったと思います。
 今日は、曲を創作し、歌って発表します。しかも『ラップ』です。
 が、意外に『楽しい!』
DSC_0456ra.jpg
DSC_0453ra.jpgDSC_0459ra.jpg
DSC_0458ra.jpgDSC_0462ra.jpg
 A君の発表は 「イヌノ アマガミ イガイニ イタイ ズッチャッ ズッチャッ ・・ ・・ ・・ 」
 テーマは「飼い主あるある」だそうです。
DSC_0443ra.jpg
 現代の子どもたちは、ラップが得意のようです!

技術 『 木工 』

2021.02.03 13:39|日記
 1年技術の木工で、本立て作りをしていました。
DSC_0434mo.jpgDSC_0432mo.jpg
DSC_0437mo.jpgDSC_0431mo.jpg
 我々も、中学生の時に作った記憶があります。
 材料に「ケガキ」を行い、「ノコギリ」で刻み、「キリ」で穴を開け、釘打ちを行う予定です。
 さてさて、「細工は流々、仕上げを・・」

夢を叶える方法

2021.02.01 08:42|日記
 29日の『箏・尺八鑑賞教室』大成功に終わりました。
A9_04363yume.jpg
A9_04008yume.jpgA9_03948yume.jpgA9_04221yume.jpg
A9_04234yume.jpg
 お二人の演奏は、今までの『和楽器のイメージ』を大きく覆す演奏会となりました。
 『鬼滅の刃』に始まり『ジブリ音楽』そして『春の海』などの伝統曲
 生徒たちは全員、夢中になって演奏に耳を傾けていました。
 演奏の途中に、大川先輩から、「夢を叶える方法」と題したお話もいただき、
人前に出ることや話すことが苦手だった、大川先輩が、こうして箏奏者になって演奏会や、テレビ出演まで
できるようになったエピソードをお話しいただき、夢や目標を持つことの大切さを実感させていただきました。
 
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ