fc2ブログ

スマイル ナンバーワン

2020.05.27 13:52|日記
 本日、学校再開前の最後の登校日。
 3時間目に全校体育で、バドミントンを行いました。
 みんな最高の笑顔で、活動していました。
 6月からは、その笑顔を毎日見ることができます。
s-A9_06038ba.jpgs-A9_06115ba.jpg
s-A9_06136ba.jpgs-A9_06191ba.jpg
スポンサーサイト



登校日

2020.05.20 16:46|日記
 学校再開に向けて、2回目の登校日です。生徒の笑顔が一番のエネルギーになります。
A9_05861to.jpgA9_05820to.jpgA9_05595to.jpg
A9_05566to.jpgA9_05554to.jpgA9_05539to.jpg
A9_05524to.jpgA9_05372to.jpgA9_05354to.jpg
A9_05333to.jpgA9_05220to.jpgA9_05159to.jpg

登校日

2020.05.13 14:15|日記
 13日は久々の登校日でした。
 校舎に入る前に、「非接触型の体温計」で検温。
 昇降口で消毒を行い、教室に入室します。
 教室では窓を全開にし、机を最大限に離して「三密」を避けます。
 休校が延長になったため、再度仮題の配付や休校中の過ごし方の確認を行いました。
A9_04051to.jpgA9_04106to.jpg
A9_04112to.jpg
A9_04633to.jpg
 運動不足解消に、体育の時間は「生徒同士の接触を避けるために」ネット型スポーツ
 バドミントンを行いました。
 久しぶりの学校と仲間との活動に子供たちは生き生きとプレーしていました。
 やはり、学校は楽しいようです。
 一日も早い、コロナの終息を願っています。

マスクのご支援をいただきました。

2020.05.12 13:10|日記
 福田工業様、双葉町婦人会の皆様より、マスクのご支援をいただきました。
 明日の登校日に子供たちに手渡したいと思います。
DSC_0119.jpg
 ご支援に感謝いたします。

想像できることは実現できる

2020.05.01 08:18|日記
 ICT機器の進化により、今までは考えてもみなかった形の授業が展開されています。
 機器の操作に慣れ、その特徴をつかむと、先生の指導法や教科の特性により、
 使用する機材も授業により異なり、生徒にもさらに伝わりやすくなるようです。
 そうなんです、教科によって先生方は様々なICT機器を使い分けるようになったのです。
 この短期間で!
 しかし、このシステムを構築できる達人は限られた専門家になるのではないでしょうか?
 ここにきてSE(システムエンジニア)の重要性がはっきりとしたように思います。
DSC_0092.jpgDSC_0093.jpg
DSC_0095.jpgDSC_0097.jpg
 双葉町のスーパーALTは、毎朝ICT機器のメンテナンスをし、
 24時間態勢でトラブル対応に当たってくれています。感謝しかありません。
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ