fc2ブログ

国際協力出前講座(キャリア教育)

2019.06.26 17:28|日記
 JICA二本松より講師 菅野千里 様をお招きして、国際協力出前講座を実施しました。
DSC_0153 540
DSC_0163 180DSC_0165 180DSC_0176 180
DSC_0179 180DSC_0189 180DSC_0193 180
DSC_0155 270DSC_0160 270
 青年海外協力隊の活動体験についてご講話いただきました。
 先生が体験された、フィリピンでの衣食住についての話に、子供達は興味津々。
 終始楽しく、最後まで質問が絶えない楽しい授業となりました。
 菅野先生、本当に有り難うございました。
スポンサーサイト



地球救援募金

2019.06.26 14:54|日記
 岡山県 岩間山 本山寺御住職 泉 智仁 様に心のこもったご寄付を届けていただきました。 
DSC_0142izumi.jpg
 御住職は、南相馬市のご出身。浪江町の請戸地区でお寺を開いておりましたが、震災後は岡山県本山寺で
お仕事を続けておられます。ご寄付をいただくのは今年で3度目、多額のご寄付とともに、「備前焼」や
宮本武蔵が大好きだったといわれている「ほうじ茶」も、賛同いただいた方々から届けていただきました。
DSC_0145izumi.jpg
 震災当時は、御住職自身も精神的なショックが大きく、体調を崩されていたそうです。
お話の中で御住職は、「人は何度でも立ち上がれる。転んでもいい、転んでもいいから、必ず立ち上がって
一歩一歩前に進もう!」と子どもたちに呼びかけてくださいました。御住職をはじめ、ご寄付を頂きました
たくさんの方々に心より御礼申し上げます。有り難うございました。

第1回研究授業

2019.06.25 16:04|日記
 「だ液」によってデンプンが糖に分解されたことを、
実験から考察する授業です。
DSC_0086rika.jpg
 「デンプン」「だ液」「ヨウ素液」「ベネジクト液」を使用します。
 作業手順をしっかりと聞き、実験開始。
DSC_0110rika.jpg 
 ↓ 「ヨウ素液」を用いた実験。この実験はうまくいってるのでしょうか?
左側の試験管が「青紫色」になったようです。
DSC_0128rika.jpg
 ↓「ベネジクト液」を用いた実験。こちらはどうでしょう?
DSC_0137rika.jpg
 ガスコンロで熱したら、左側の試験管が「赤褐色」になったようです。
さてさて、何がどうなったのでしょう?
 

地域清掃ボランティア

2019.06.21 16:37|日記
 日頃お世話になっている、錦町を流れる鮫川の川原のゴミ拾いを行いました。
DSC_0067bora.jpg
DSC_0069bora.jpgDSC_0071bora.jpgDSC_0073bora.jpg
DSC_0079bora.jpgDSC_0080bora.jpgDSC_0082bora.jpg
 子どもたちはゴミの多さにびっくり!
 短時間ではありましたが、ボランティア活動を通して、多くを学ぶ時間となりました。

職業人講話

2019.06.10 16:47|日記
 職業に対する意識を高め、自分の生き方について考えさせるとともに、
幅広い職業観を身につけさせるために『職業人講話』を実施しました。
A9_08557syoku.jpgA9_08608syoku.jpg
    ①大工の仕事について                  ②福祉のしごとについて
   ・双葉町議会議長 佐々木 様             ・双葉町社会福祉協議会 様                 
A9_08627syoku.jpgA9_08649.jpg
     ③双葉町の復興について                ④海の資源について
    ・双葉町復興推進課 様               ・県水産海洋研究センター 様
A9_08669syoku.jpg
 生徒がそれぞれ希望する職種の皆さんに、「やりがい」や「たいへんさ」などについて
お話をいただき、興味深く聞き入っていました。
 お忙しい中お話をいただきました講師の先生方、本当に有り難うございました。

相双中体連総合大会1日目

2019.06.07 14:21|日記
 相双中体連総合大会 バドミントン競技に参加してきました。
 6月5、6日 南相馬市スポーツセンター
B-3bado.jpg
 相双地区の中学生が一堂に会し、開会式が行われました。
B-5bado.jpg
 開会式後のミーティング。少し緊張しています。
 初日は男子団体の試合です。
 どのゲームも白熱した素晴らしいゲームになりました。
B-34bado.jpg
B-68bado.jpg
B-80bado.jpg
 上位に駒を進めることはできませんでしたが、
 全力を出し切ることができたようです。

相双中体連総合大会2日目

2019.06.07 11:27|日記
 2日目は男女個人戦に出場しました。
個人戦では女子シングルで松本さんが2回戦まで駒を進めました。
他の選手は1回戦敗退はしたものの、最後まで全力のプレーで完全燃焼
しました。
A9_08009singuru.jpgA9_07249sinnguru.jpg
A9_06377sinnguru.jpgA9_06521sinnguru.jpg
 応援してくださいました皆様に感謝申し上げます。
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ