本校2年生が、ブリティッシュヒルズにおいて、異文化体験交流活動に
参加してきました。
こちらの施設は、福島県南部の山深く、海抜1,000mの大自然の中に建てられた、
「日本の中の英国」です。
この施設を活用して、英語教育を推進し、グローバル化に対応できる、
未来のふくしまを担う人材を育成することを目的として行われました。
以下、当日の様子になります。

到着してすぐに、レセプションとオリエンテーションが行われました。

Lesson1 「サバイバルイングリッシュ」 全てが英語で進められます。

館内で使用できるお金もポンドになります。
お買い物は、円からポンドへ両替してから行います。

Lesson3 「スコーン作り」
作り方も英語で説明されます。おいしく出来上がったそうです。

Lesson4 「カルチャー」について
6カ国の情報カードをみんなで相談しながら分類していきます。

館内では、ローブを羽織って、「ハリーポッター」になった気分も体験できました。

参加した全員の生徒が「楽しかった!」と、笑顔で帰ってきました。
ブリティッシュヒルズの皆様、たいへん有り難うございました。
参加してきました。
こちらの施設は、福島県南部の山深く、海抜1,000mの大自然の中に建てられた、
「日本の中の英国」です。
この施設を活用して、英語教育を推進し、グローバル化に対応できる、
未来のふくしまを担う人材を育成することを目的として行われました。
以下、当日の様子になります。

到着してすぐに、レセプションとオリエンテーションが行われました。

Lesson1 「サバイバルイングリッシュ」 全てが英語で進められます。

館内で使用できるお金もポンドになります。
お買い物は、円からポンドへ両替してから行います。

Lesson3 「スコーン作り」
作り方も英語で説明されます。おいしく出来上がったそうです。

Lesson4 「カルチャー」について
6カ国の情報カードをみんなで相談しながら分類していきます。

館内では、ローブを羽織って、「ハリーポッター」になった気分も体験できました。

参加した全員の生徒が「楽しかった!」と、笑顔で帰ってきました。
ブリティッシュヒルズの皆様、たいへん有り難うございました。
スポンサーサイト