fc2ブログ

栴檀祭

2018.10.27 14:21|日記
 本日、盛大に「栴檀祭」が実施されました。
 あいにくの雨模様で始まった栴檀祭も、子供たちの元気で、
 雨雲を吹き飛ばすことができました。
DSC_0128 toujitu
 オープニングの『標葉(しねは)せんだん太鼓』 大迫力です。
 小中ぴったりと息の合った素晴らしい演奏でした。
DSC_0150 toujitu
 「山田のじゃんがら念仏踊り」
 12月のサミットでも、念仏踊りを披露する予定です。
DSC_0173 toujitu
 箏の演奏「さくらさくら」「会津磐梯山」。合唱「大切なもの」
DSC_0198 toujitu
 会場いっぱいの御来賓、保護者の皆様のご臨席を賜り、盛会のうちに終了できましたこと、
厚く御礼申し上げます。また来年に向け、生徒職員一丸となって頑張りたいと思います。
本日は有り難うございました。
スポンサーサイト



山田のじゃんがら念仏踊り

2018.10.19 14:43|日記
 1年生は、総合的な学習の時間「地域を知る」で学習した、山田地区の
「じゃんがら念仏踊り」を、栴檀祭での発表に向けて練習しています。
 震災後、保存会の皆さんは埼玉県や山形県に避難し、離れ離れになって生活していますが、
 太鼓指導の菊地さんは、遠く埼玉県から何度も駆けつけてくださいました。
 保存会の皆様、本当に有り難うございました。
DSC_0098nenndutu.jpg
DSC_0080nennbutu.jpg
 江戸時代の終わり頃から伝承されている「じゃんがら念仏踊り」
10月27日(土)9:20から、発表致します。

栴檀際の練習

2018.10.18 14:44|日記
 お昼休みに、すてきな音色が聞こえてきました。
音楽室をのぞいてみると、中学生がお箏の練習をしていました。
どうやら、栴檀際で披露する「さくらさくら」の練習のようです。
DSC_0117koto.jpg
 当日は、もう1曲発表しますので、ぜひ会場まで足をお運びください。
DSC_0115koto.jpg

標葉(しねは)せんだん太鼓「天響」

2018.10.17 09:48|日記
 10月27日(土)に開催される、双葉町立幼・小・中学校合同文化祭
『栴檀際』に向け、熱の入った練習をしております。
 「標葉(しねは)せんだん太鼓」は、当日9:00からのオープニングセレモニーで
披露されます。
 小学3年生から中学3年生までの、27名で奏でる『天響』は、
大迫力で聞く人を圧倒します。
 当日のご来場をお待ちしております。
DSC_0156taiko.jpg
DSC_0144taiko.jpg

音楽鑑賞教室

2018.10.09 18:29|日記
 日本赤十字社様にご支援をいただき、本日「音楽鑑賞教室」を実施しました。
 出演は宮城県からお越しいただいた「古川学園高等学校吹奏楽部」の皆様です。
 本年度、すでに3つの全国大会の出場権を勝ち取った名門校です。
DSC_0203furukawa.jpg
 迫力ある演奏に、全員が感動していました。
DSC_0183furukawa.jpg
 また、ダンスやディズニーメドレーなどの演奏もあり、子供たちも一緒に参加できる、
楽しい演奏会となりました。
DSC_0263furukawa.jpg
 本日ご支援いただきました、「日本赤十字社」様、「古川学園高等学校吹奏楽部」の皆様、
本当に有り難うございました。生徒・職員一同心から感謝致します。

学習旅行 3年

2018.10.04 18:19|日記
 3年生は、原宿「太田記念美術館」から竹下通りを巡り、JRで秋葉原の「神田明神」。
IMG_0586bijyutu.jpg
IMG_7597kannda.jpg
 午後は、浅草橋や浅草寺の仲見世通りを散策し、上野に集合しました。
IMG_0977saigou.jpg
 3年生らしく、余裕の学習旅行となったようです。

学習旅行 2学

2018.10.04 15:40|日記
 2年生は、午前中に「国立科学博物館」「東京アニメセンター」を訪問し、
お昼は月島で「もんじゃ焼き」!あらかじめお店を予約するなど、用意周到でした。
L1050874kagaku.jpg
L1050952anime.jpg
L1050985monnjya.jpg
 皆さん大満足の学習旅行でした。

学習旅行 1年

2018.10.04 14:08|日記
 10月3日に「学習旅行」が行われました。
 1年生は、「すみだ水族館」「浅草寺」「上野動物園」を予定通りに見学することができました。
IMG_0289gakuryo.jpg
IMG_0304gakuryo.jpg
IMG_0324gakuryo.jpg
 当日は、天候にも恵まれ、けがや事故も無く順調に研修が進んだそうです。
 日本の経済と文化の中心である東京都内の研修を通して、たくさんの経験と思い出を作って帰ってきました。
 保護者の皆様、お忙しい中での送迎有り難うございました。
 2・3年生の写真につきましても、準備ができ次第、こちらのホームページにて報告致します。
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ