fc2ブログ

第1学期終業式

2015.07.17 10:30|学校
本日、第1学期の終業式を体育館で行いました。
CIMG5745.jpg

校長先生は式辞の中で、
この一学期は一人ひとりが自分の目標を持ち、チャレンジしていたこと、
そして、役割をしっかりと果たすために頑張っていたことが立派だったこと、
夏休みは、自分の夢を明確にし、一日一日を計画的に過ごしてほしいこと、
特に3年生は一生で一番勉強したといえる夏休みにしてほしいことなどを話されました。、
CIMG5743.jpg

たなばた展(書写)の表彰も行いました。
特選2名を含め、全員が入賞を果たしました。
CIMG5753.jpg

最後に、各学年の代表者が1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。
その一部を紹介します。
「自分の意見を積極的に言えるようになった。」
「陸上大会に向けての練習を頑張ることができ、競技終了後は雨上がりの空のようなすがすがしい気持ちになれた。」
「中体連であげた一勝や、大会に参加できたことで、自分の良い点、悪い点を知ることができたので、新人戦につなげたい。」
「勇気をもって大会参加を自分から希望できた。一学期頑張ってきたことを、夏休みで無駄にしないようにしたい。」
「部活動で学んだ挨拶などを、生活の中でいかしていきたい。」
「自分を成長させる夏休みにしたい。」
CIMG5761.jpg

明日から38日間の夏休み、事故のない、有意義な夏休みになることを願っています。
スポンサーサイト



小中交流授業

2015.07.16 14:00|学校
1年生の英語の時間、小学校高学年の外国語活動の授業と交流しました。
プレゼンテーションソフトを使い、英語で自己紹介を行いました。
発表の準備の段階では、中学生が小学生にアドバイスをする姿も見られました。
小学生、中学生とも、英語でのすばらしい自己紹介ができました。
CIMG5714.jpg

CIMG5726.jpg

CIMG5741-1_20150716135842049.jpg

総合的な学習の時間

2015.07.15 10:10|学校
3年生の総合的な学習の時間に、
「ふたさぽ(双葉町復興支援員のチーム愛称)」の小林さんを講師としてお招きし、
インターネットとSNSについての基礎知識について学びました。
CIMG5549.jpg

CIMG5545.jpg

CIMG5550.jpg

また、コンテンツ作りの注意点や情報発信の注意点等確認した上で、
コンテンツや運用ルールを自分たちで考えました。
CIMG5556.jpg

最後に、講師の小林さんに感謝の気持ちを伝えました。
お忙しい中、楽しく、そしてわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。
CIMG5559.jpg

双葉中学校授業公開

2015.07.14 14:55|学校
7月13日、本校で第2学年英語科の授業を公開しました。

自分の将来について、未来の表現を使って話す授業で、
ICT機器を活用しながら、
コミュニケーションの大切さや難しさなどを、
自分たちに関係のあることとして
しっかりととらえさせようとしました。

相双地区を中心に、遠くは東京までと
多くの教育関係者の皆様に、
授業参観、研究協議会に参加していただき、
ありがとうございました。
IMG_1599.jpg

IMG_1603.jpg

IMG_1623.jpg

IMG_1656.jpg

IMG_1624.jpg

IMG_1683.jpg

授業風景(1年生の音楽)

2015.07.13 11:22|学校
今日はリズム創作の授業です。
「ゆめのリズムカレンダー」を自分たちでつくり、
テンポを変えながらリズム打ちをしました。

CIMG5607.jpg

CIMG5616.jpg

CIMG5620.jpg

授業参観(7月10日)

2015.07.10 14:10|学校
本日は、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
授業参観の様子を紹介します。
1年生は理科の授業で、物質の性質を調べる実験を行いました。
CIMG5578.jpg

CIMG5582.jpg

2年生は美術の授業。
テーマは「高さに挑戦!」
画用紙で、できるだけ高いものを作る授業です。
CIMG5571.jpg

CIMG5569.jpg

3年生は社会科の授業。
公民的分野の「わたしたちの生活と現代社会」について学習しました。
CIMG5567.jpg

CIMG5585.jpg



水泳学習

2015.07.09 18:04|学校
今年2回目の水泳学習を行いました。
今年は大教スイミングスクール小名浜様のご支援により
充実した環境のもとで授業を行うことができています。
大教スイミングスクール小名浜様、ありがとうございます。
本日は校長先生もプールに入って指導しました。
DSC_0392.jpg

DSC_0393.jpg

キャリア教育(出前授業)

2015.07.06 16:51|学校
将来なりたい自分や、
起こるかもしれないまさかの出来事への対応を
具体的に想像しながら将来設計について考える授業を、
日本生命の岡村様を講師に迎えて行いました。
CIMG5514.jpg

CIMG5538.jpg

ワークシートに書き込みながら、考えを深めていきました。
○ これからの人生で大切にしたいこと
○ もし家族を持った時、親になった時に持つ責任は?
   (やらなければならないこと)
CIMG5532-1_20150706164149a73.jpg

CIMG5527.jpg

CIMG5529.jpg
最後に、講師の岡村様からメッセージをいただきました。
「世の中の変化に流されず
まさかの事態にも備えながら
自分らしい人生を歩んでいけるよう
将来をしっかり見据えて、頑張って下さい!」
岡村様、お忙しい中、ありがとうございました。

校内球技大会

2015.07.03 14:41|学校
本日、全校生による校内球技大会が行われました。
種目は4つ。
① フロアで卓球
② バスケットボール(3 on 3)
③ 輪投げ
④ ソフトバレーボール

まずは、フロアで卓球です。
バドミントンのコートの半分を使っての卓球です。
CIMG5432.jpg

CIMG5433.jpg

バスケットボール(3 on 3)は、生徒3チームと、教員の1チームによる
4チーム総当たり戦です。
CIMG5443.jpg

CIMG5445.jpg

CIMG5471.jpg

CIMG5476.jpg

CIMG5481.jpg

教員チームも頑張りました。
CIMG5467.jpg

CIMG5466.jpg

サポートセンターひだまり訪問

2015.07.01 14:44|学校
とても楽しみにしていた「サポートセンターひだまり」さんを訪問しました。
DSC_7776-1.jpg

交流会は、自己紹介からはじまり、風船送りゲーム、歌、最後の茶話会まで
あっという間に時間が過ぎていきました。
DSC_7790-1.jpg

DSC_7922-1_20150701180748ef6.jpg


DSC_7986-1.jpg

DSC_8073-1.jpg

DSC_8101-1.jpg
「サポートセンターひだまり」のみなさん、ありがとうございました。
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ