fc2ブログ

薬物乱用防止教室

2015.06.30 15:49|学校
 29日(月)の6校時、いわき南警察署生活安全課生活安全第二係長の渡部 玲(わたなべ あきら)様を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物についてのDVDを視聴した後、講師の渡部様から、薬物は「1回だけでもダメ!」、「誘われてもキッパリ断る勇気を持とう!」ということが大切であることを教えていただきました。
 ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
スポンサーサイト



サポートセンターひだまり訪問のための事前準備会

2015.06.26 14:30|学校
来週(7月1日)の「総合的な学習の時間」、全校生徒でサポートセンターひだまりを訪問させていただきます。
そのための準備会の様子です。

生徒は久しぶりの訪問を楽しみにして、準備を進めていました。
CIMG5381.jpg

CIMG5380.jpg

CIMG5387.jpg

CIMG5384.jpg


演劇鑑賞教室 その2

2015.06.25 15:08|学校
劇中で児童生徒が参加できる場面がありました。
動物になって大声対決をしたり、楽器演奏をしたりして、大いに楽しむことができました。
心から、笑い、楽しむことができた素敵な時間でした。
最後には記念の色紙までいただきました。
「遊玄社」そして「日本赤十字社福島県支部」の皆様、本当にありがとうございました。

CIMG5072.jpg

CIMG5092.jpg

CIMG5104.jpg

CIMG5120.jpg

CIMG5141.jpg

演劇鑑賞教室 その1

2015.06.25 10:16|学校
6月24日、日本赤十字社福島県支部様の
学校支援事業による演劇鑑賞教室が実施されました。
演劇集団”遊玄社”様が演じる、厚生省児童福祉文化賞推薦作品である
「イソップランドの動物たち」を双葉町立学校の園児・児童・生徒全員で鑑賞しました。

CIMG4973.jpg

第1話 「ライオンと?」
CIMG4985.jpg

第2話 「カラスとキツネ」
CIMG4992.jpg

第3話 「犬とおんどりとキツネ」
CIMG5009.jpg

第4話 「カニの親子」
CIMG5014.jpg

第5話 「アリとキリギリス」
CIMG5032.jpg

第6話 「オオカミと羊番の少年」
CIMG5039.jpg

第7話 「ウサギとカメ」
CIMG5058.jpg

第8話 「王様を欲しがったカエルたち」
CIMG5124.jpg

授業風景 本日の理科

2015.06.24 10:31|学校
植物の細胞のつくりについての学習です。
オオカナダモの細胞を、顕微鏡を使って観察しています。
CIMG4969-3.jpg

CIMG4964.jpg

CIMG4966.jpg

定期テスト

2015.06.23 08:51|学校
本日、定期テスト2日目です。
皆、真剣に問題に取り組んでいます。
CIMG4958.jpg

CIMG4960.jpg

CIMG4959.jpg

職場見学

2015.06.19 11:38|学校
総合的な学習の時間で2年生は、前回の町役場訪問に引き続き、
「株式会社クレハいわき事業所」を訪問しました。
はじめに、映像で会社の説明をしていただき、
その後バスでいわき事業所内を見学しました。
生徒は、広い敷地に複数の分野の建物があることと
いわき事業所で造られたものが様々な製品の素材になっていることに驚いていました。
クレハいわき事業所のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
クレハ見学-1

クレハ見学2-2

第1回放射線教室

2015.06.19 10:12|学校
昨年度に引き続き、本年度もセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんのご協力を得て、
本年度第1回目の放射線教室を実施しました。
前半は、放射線や放射能、放射性物質等の基礎的な知識について
講師の先生が、写真や地図等を用いて、わかりやすく説明してくださいました。、
後半は被ばくや情報への対処のしかたについて学習しました。
CIMG4892.jpg

CIMG4895.jpg

CIMG4894.jpg

CIMG4900.jpg

CIMG4899.jpg
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんありがとうございました。
11月の第2回目の放射線教室でもよろしくお願いいたします。

授業風景 美術①

2015.06.18 11:53|学校
美術の授業で「らでん工芸」に取り組んでいます。
CIMG4885.jpg
完成作品例
CIMG4882.jpg

本日の授業では、
徳川美術館様から支援いただいた大変貴重な資料を参考に作品の構想を練っています。
CIMG4890.jpg

CIMG4876.jpg


小体連に参加する小学校児童を見送りました!

2015.06.17 11:12|学校
本日、小体連が行われます。
参加する小学校6年生を見送りました。
中体連の陸上やバドミントン大会に出発する際にはいつも見送っていただきましたが、
今回は中学生が見送る側です。
「頑張って!」「自己ベスト目指してね!」等の声援と、拍手で見送りました。
小学生頑張れ!
CIMG4859.jpg

CIMG4861.jpg
訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ