fc2ブログ

明日から校外体験学習

2014.06.30 14:27|学校
明日と明後日の2日間、全学年で校外体験学習を実施します。
1・3年生は双葉町南台応急仮設住宅で
草刈り作業のお手伝いや交流活動を行います。
2年生は福島工業高等専門学校で
見学や授業体験の進路学習を行います。
写真は1・3年生が交流活動の準備をしている様子です。

CIMG1813.jpg

CIMG1818.jpg


スポンサーサイト



期末テスト・来週の行事予定

2014.06.27 12:30|学校
○期末テスト
_IGP9888.jpg 

_IGP9886.jpg  

_IGP9889.jpg 
6月26日(木)と27日(金)は期末テストです。みんな真剣に全力で取り組みました。

○来週の行事予定
曜日行   事   予   定   等
30 部活動中止
 校外体験学習(1・3年),上級学校見学学習(2年)
 校外体験学習(1・3年),職場体験学習(2年)
 スクールカウンセラー来校
 授業参観,学級・個別懇談

水泳学習が始まりました

2014.06.26 08:30|学校
CIMG1899.jpg

先週末から水泳学習が始まりました。
町バスで40分かけて移動し
公共のプール施設をお借りします。
施設で学習できない日は、
仮校舎裏を利用して泳法の確認等をしています。

CIMG1907.jpg


国際交流授業 その3

2014.06.25 14:00|学校
CIMG18872.jpg

交流後、2年生は英語でお礼の手紙を書きました。
その一部を紹介します。

Dear Fassil,
Thank you for teaching us about your country.
I enjoyed your presentation very much.
Do you like Japan?

救急救命講習会(6月20日実施)

2014.06.24 07:23|学校
CIMG1880.jpg

CIMG1885.jpg

浪江消防署 救急第一係長の横山様を講師にお迎えし
幼稚園・小学校・中学校合同で
心肺蘇生法とAEDの使用法について講習を受けました。

国際交流授業 その2

2014.06.23 13:06|学校
CIMG1878.jpg

エチオピア、タイ、中国からの留学生7名を
1年生の英語の授業にお招きし、さらに交流を深めました。
自己紹介では、
授業で学習した 「I like ~.」「 I play ~.」「 I have ~.」
の一般動詞を使うことができました。
最後は日本のアニメの話題で盛り上がりました。

国際交流・来週の行事予定

2014.06.20 11:57|学校
○ 国際交流
6月20日(金)の3校時に国際交流授業が行われました。
_IGP9809.jpg 
千葉大学の留学生が来校し,小学6年生と中学生がエチオピアについて学びました。

○ 来週の行事予定
曜日行  事  等
23 部活動中止
24 部活動中止,甲状腺検査
25 部活動中止,耳鼻科検診
26 部活動中止,期末テスト,金曜日の時程
27 期末テスト,プール授業(午後)

3年生の校外学習の様子

2014.06.18 18:15|学校
 3年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。

 今日(18日)は、双葉町サポートセンター「ひだまり」を訪問し、双葉町社会福祉協議会の木口さんから「震災前の双葉町の福祉施設」、「高齢者の特徴」、「震災前、震災後そして現在の双葉町社会福祉協議会の活動」について、お話を伺いました。
 
 お忙しい中、ありがとうございました。

260618福祉2

260618福祉1

 7月1日(火)はサポートセンター「ひだまり」、2日(水)はグループホーム「せんだんの家」を訪問し、体験学習を行います。

続きを読む >>

ICTを活用した授業の様子1

2014.06.16 14:46|学校
260616-1.jpg

英語の「自己紹介」の授業で、iPadを使用している様子です。
自分の好きなもの、欲しいものなどの画像をネット上から取り込みました。

260616-2.jpg

電子黒板にその画像を映し出してます。
すべて英語で自己紹介をしました。

部活動・来週の行事予定

2014.06.13 14:23|学校

木曜日と金曜日は,勿来体育館をお借りして,バドミントン部が活動しています。

バドミントン部(体育館)1
 
バトミントン部(体育館)2 

 薫風(くんぷう)スポーツ株式会社様からシャトルコックを寄付していただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


○ 来週の行事予定

曜日行事等
16 部活動中止
17
18
19 金曜日の時程,スクールカウンセラーの先生来校
20 体育科プール授業(午後),救急救命講習会(放課後)

訪問者数

プロフィール

双葉中学校

Author:双葉中学校
平成26年8月11日に下記住所に移転いたしました。

〒974-8232
いわき市錦町御宝殿56
(錦小学校の裏手)
双葉町立双葉中学校
電話番号:0246-88-8078
FAX番号 :0246-63-6338
E-mail:futaba-j@fcs.ed.jp

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ