
越冬ビオラ(ニコニコ館玄関前2013.5.30)寒さに耐え抜き、今力強く咲いています
昨晩は、雷と強い雨がありましたが、今日は朝からすっきりと晴れています。
さて、今日は世界禁煙デーです。たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙はがん、循環器病等の生活習慣病を予防する上で重要です。「健康日本21」やがん対策基本計画の目標でもある「未成年者の喫煙をなくす」ためには、喫煙による健康影響を認識させることが重要であるといわれています。また、「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」に基づく第2回締約国会議において、「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択され、日本でも、平成22年2月に、基本的な方向性として、公共の場は原則として全面禁煙であるべき等を記した通知を出し、平成24年度においては、受動喫煙防止対策の徹底について通知を出しています。今年は、喫煙及び受動喫煙による健康影響等についての周知を目的として、「たばこによる健康影響を正しく理解しよう」を禁煙週間のテーマとし、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うこととしています。
私も保健体育の教員として、「たばこの害」については、熱心に授業をしてきました。特に、子どもや未成年者の喫煙や受動喫煙は多くの健康被害があります。この機会に自分の健康について是非振り返ってみてはいかがでしょうか。
東北地方は梅雨前の最後の週休かもしれません・・・楽しく安全な週末をお過ごし下さい。
スポンサーサイト