兼務校訪問 会津若松市立第二中
2013.04.30 15:10|学校|

鶴ヶ城のすぐそばに建つ 会津若松市立第二中 (ホームページより)
連休前半が終わりました。皆さんはどのように過ごされましたか?
私は、南相馬市の自宅に帰り、お掃除をしたり、除草剤をまいたりしてきました。小高区も少しずつ変わりつつありますが、浦尻や村上地区のように津波被害が大きかったところは、、全く手つかずで、津波で流された松の大木が、ごろごろしていました。
さて、今日の午前中は兼務校訪問で会津若松市立第二中学校に行ってきました。若松二中は鶴ヶ城の目の前に建つ立派な学校です。今、会津は「八重の桜」の影響で、多くの観光客が訪れ、桜の咲いていた先週は大渋滞だったそうです。
今年から若松二中に兼務しているのは高橋伸一先生です。若松二中は教科型教室で、それぞれの教科ごとに教室がまとまってあり、数学の高橋先生は数学教室棟にいます。生徒が教科の先生のいる教室に行って、授業を受けるシステムです。日本のほとんどの学校は、実験や実習・実技のある教科以外は自分のクラスで生徒が待っていて、先生が来るのですが、若松二中はその反対です。高橋先生はそのシステムになれるのが少し大変だとおっしゃっていましたが、とてもお元気でした。お世話になっている区域外就学のお子さんや卒業生の活躍の様子も校長先生からお聞きし、嬉しく思いました。
最後に校舎内を案内して頂きましたが、とても立派できれいな学校でした。管理棟と教室棟を結ぶ廊下がアーチ型の橋になっており、斬新なデザインの学校にびっくりいたしました。
スポンサーサイト